SGLT2阻害薬の下肢切断65歳以上の心血管疾患患者でリスク

SGLT2阻害薬は、血漿中のグルコースが近位尿細管で再吸収されるのを阻害し、グルコース排泄することで血漿中のグルコースを減少させます。

しかし、SGLT2阻害薬は下肢切断や糖尿病性ケトアシドーシス、尿路感染症などの重要な有害事象のリスクの増加に関連することが指摘されています。

これまでの観察研究でカナグリフロジンによる下肢切断率の上昇は認められませんでした。

年齢と心血管疾患は成人糖尿病患者における切断の最も強い危険因子の2つであるため、高齢者や心血管疾患のリスクが高い患者におけるカナグリフロジンによる切断のリスク上昇の可能性を評価することは重要です。

この研究ではカナグリフロジンを新たに処方された成人における下肢切断率を年齢および心血管疾患に応じて推定されました。

カナグリフロジンを新たに処方された患者と、GLP-1受容体作動薬を新たに処方された患者を比較しました。

  • 1群:心血管系疾患を発症していない65歳未満の患者
  • 2群:心血管系疾患を発症している65歳未満の患者
  • 3群:心血管系疾患を発症していない65歳以上の患者
  • 4群:心血管系疾患を発症している65歳以上の患者

の下肢切断率について、1000人年当たりのハザード比および率差を算出しました。

主要アウトカムは手術を必要とする下肢切断とされました。

 

 

スポンサーリンク

結果

3つのデータベースを用いて、カナグリフロジンまたはGLP-1受容体作動薬を開始した310840人の傾向スコアマッチした成人が同定されました。

カナグリフロジンを投与された成人の切断の1000人年当たりのハザード比と率の差は、各群でGLP-1受容体作動薬と比較し、

  • 第1群:ハザード比1.09(95%信頼区間0.83~1.43)、rate difference 0.12(-0.31~0.55)
  • 第2群:ハザード比1.18(0.86~1.62)、rate difference 1.06(-1.77~3.89)
  • 第3群:ハザード比1.30(0.52~3.26)、rate difference 0.47(-0.73~1.67)
  • 第4群:ハザード比1.73(1.30~2.29)、rate difference 3.66(1.74~5.59)

でした。

まとめ

カナグリフロジンによる下肢切断率の増加は心血管疾患を有する65歳以上の成人で認められました。

この結果は、日常診療におけるカナグリフロジンを処方する前の患者・医師の意思決定に有用です。

Risk of amputation with canagliflozin across categories of age and cardiovascular risk in three US nationwide databases: cohort study. BMJ 2020;370:m2812

 

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!