• 2020年8月27日
  • 2021年9月28日

イケハヤの印象が180度変わった本

イケハヤさん、正直最初は苦手でした。 現在30歳、内科医師のケイです。 医者は良い生活しているんでしょと思われるかもしれませんが、意外とそうでもありません。 6年間医学部で学びぶため、社会に出るのは小中学校などの同級生より2年遅いスタートです。 そこ […]

  • 2020年8月27日
  • 2020年8月27日

楽天保険の窓口でセコムの火災保険に入りました

楽天保険の窓口でセコムの火災保険に入りました 引っ越しの際に火災保険を見直しました。 普段お金のことについて参考にしている『リベラルアーツ大学』を確認しました。 YouTubeおよびブログで楽天損保のリビングアシストをおすすめしていました。     […]

  • 2020年8月26日
  • 2020年8月27日

がん保険を選ぶ4つのポイント

がん保険の大きな役割は心の支え 『がん保険のカラクリ』という本を読みました。   これはファイナンシャルプランナーでYouTuberの井上先生(私は勝手に先生と呼んでいます)が動画の中でおすすめされていました。 大変おもしろく、読みやすく数時間で読み […]

  • 2020年8月1日
  • 2020年8月1日

75歳以上のスタチンによる心血管疾患1次予防効果: JAMA

スタチンによる冠動脈疾患の再発効果は1994年に発表された4S試験によって最初に証明されました。 それ以降複数のエビデンスが存在します。 75歳以上の成人における動脈硬化性心血管疾患の一次予防のためのスタチン療法に関するデータは限られています。 この […]

  • 2020年7月31日
  • 2020年7月31日

冠攣縮性狭心症への抗血小板薬の効果認めず

冠攣縮性狭心症患者に抗血小板療法は有益な効果を認めなかった 冠攣縮性狭心症とは 冠攣縮とは、心臓の表面を走行する比較的太い冠動脈が一過性に異常に収縮した状態とです。 以下のような特徴があります。 硝酸薬により速やかに消退する狭心症発作 安静時(特に夜 […]

  • 2020年7月28日
  • 2020年7月28日

除細動適応ない心停止患者への低体温療法の有効性: NEJM

低体温療法は、院外心停止患者の蘇生後に意識障害が持続する成人の神経学的転帰を改善するために推奨されています。 しかし、除細動の適応ではない心停止(心静止、無脈的電気活動)の患者における低体温療法の有効性については議論があります。 方法 この研究では、 […]

  • 2020年7月20日
  • 2020年7月20日

PCSK9阻害薬とエコノミークラス症候群の関係: Circulation

PCSK9阻害薬は静脈血栓塞栓症リスクを減じた。 LDLコレステロールの静脈血栓塞栓症リスクは不確定で、関係性を示した報告もあれば関係性がないとの報告もあります。 また、CRPやLp(a)と静脈血栓塞栓症の関係を示した報告もあります。 この研究ではP […]

  • 2020年7月16日
  • 2020年7月16日

PCI後の心血管イベントは女性に多い: JACC

女性はPCI後5年時点で男性に比べて主要有害心血管イベントの高いリスクを示しました。 経皮的冠動脈インターベンション(PCI)後の性差による転帰を検討した研究では、相反する結果が報告されてきています。 この研究は、PCI後の5年間の心血管系アウトカム […]

  • 2020年7月14日
  • 2020年7月14日

乳腺手術は術後せん妄発症リスク

乳腺手術は術後せん妄の発症リスク5倍 麻酔後ケアユニットにおける創発性せん妄は十分に理解されていませんでした。 この研究では、全身麻酔後の成人におけるせん妄の頻度と危険因子が検証されました。 方法 解析の対象としたグループは、せん妄の発生の有無で分け […]